こちらのページに最初に来られた方はトップページへどうぞ
「不思議と禁煙したくなるメール」の無料登録はこちらから
禁煙と便秘
こんにちは。
禁煙するのに何か心配はありますか?
僕が禁煙して一番困ったことがあったんです。
それは便のことなんです。
そうです、「大」の方です。
喫煙時代は朝の一服とアイスコーヒーで、
快調に産み落としていたんですが、
禁煙すると調子が悪いんです。
便とタバコの関係って、
わかりますよね?
僕は喫煙を始めたあたりから
朝ごはんを食べなくなったんです。
ですから、
朝はタバコとアイスコーヒーだったんです。
それで毎朝スッキリと。
しかし、タバコがなくなると、
朝出ないんですよ。
それで、朝ごはんを食べることをチャレンジしたんですが・・・
急には朝ごはんも食べれませんし・・・
朝はどうしても出にくいんですよ・・・
かといって、
便秘になっているわけではないみたいなんです。
毎日、一回は必ず出るんです。
でも、必ず朝出ていたものが不定期になったんです。
朝に出るということが僕にとっては重要だったんですね。
何でかというと・・・
これが本当に・・・
気持ち悪い・・・
いつもは毎日快調に必ず朝出ていたものが、
朝いくらがんばっても出なくなるんですから・・・
なんかお腹の中に毒を溜めて仕事に出かけるみたいな・・・
そしてですね・・・
ある時は、電車の中で突然のさしこみがあったり・・・
ある時は、
全くトイレを借りることが出来ないようなところでさしこみが・・・
ある時は、全く出る様子がなくお腹に溜まったようなままの感覚が・・・
それで、ちょっと便秘について勉強したわけです。
すると、朝一番で出すには
起きがけに冷たい水を大量に飲む、
これがいいみたいなんですね。
それで駄目なら冷たい牛乳。
それで毎日朝一番に冷たい水を飲むようにしたんです。
すると、これが本当に朝出るようになったんです。
正直ここだけの話ですが、
これからも朝に便が出ないようなら・・・
タバコを吸おうか、なんて・・・
そんなことも考えていたわけです・・・
まあ、これも禁煙することによる学習なんですね。
これは、誰でも当てはまるかわかりませんが、
僕には本当に効きました。
朝一番の冷たい水っていうのは、
刺激物なんです。
寝ているときに休んでいた胃腸にとって、
刺激物なんですね。
それで急に刺激物が入るわけですから、
便意を催すんだそうです。
タバコを吸っていたときは
その刺激物は煙だったんですよ。
煙が刺激物って、ちょっと引きますよね。
禁煙をはじめて便秘になったら、
まずは朝冷たい水を飲んでみてください。
すぐに直るかもしれません。
もし直らなければ相談ください。
まだ、他に方法がありますから。
くれぐれも便秘を治すために
タバコに火をつけようとしないでくださいね。
僕みたいに・・・(汗)
それでは本題に入ります。
本当にタバコはリラックスさせてくれるのか?
これってどう思いますか?
確かに喫煙者には当てはまりそうですよね。
タバコを吸うとニコチンが肺から脳へ運ばれ、
体内へ運ばれるわけですよね。
そして、その体内のニコチンがすばやく減少する。
ここで禁断症状が起こるわけです。
「ニコチンをくれ〜〜〜」と。
そして、もう一服してニコチンを体内に入れてやる。
そこで、ほっとリラックスするわけです。
そう考えるとタバコを吸うとリラックスできそうですよね。
でもですね・・・
これはあくまでも喫煙者の考えなんです。
例えば禁煙のレストランで食事をした後を考えてみましょう。
禁煙のレストランに入らないのはわかりますが、
例えばの話なので想像してみてください。
普通、タバコを吸わない人はレストランなどで食事をすると、
食事に満足し、雰囲気に満足し、食事をしただけで
リラックスしていつもよりも満足感を味わうんです。
しかしですね、喫煙者はどうでしょうか?
もう一つ満たされなければならないことがあるんです。
それはまさに飢えに似たような渇望なんです。
そうなんです、それはタバコを吸うこと・・・
そして、食事を終わらせても
満足もリラックスもできずに外に設置してある
灰皿に駆け込むんです。
そうですよね。
この飢えがあるために喫煙者は
片時もリラックスできないんです。
そして、喫煙者のニコチン中毒は年を重ねれば重ねるほど
ひどくなります。
当然、タバコの本数が増えていくわけです。
年を重ねることにニコチンをより多く摂取しないと、
禁断症状を緩和できなくなるんです。
そうなるとリラックスできない状態がさらにひどくなるんです。
もう、緊張しているような状態ですよね。
先ほどちょっと話しましたけど、
タバコが吸えないレストランには行かないですよね。
では、
タバコが吸えない禁煙のレストランへ行くとどうなると思いますか?
先ほどの例では外に灰皿がありましたが、
なければどのような精神状態になると思いますか?
そうなんです、極度の緊張状態になるんです。
タバコを吸えないという・・・
喫煙者はタバコが吸えない場所では、
リラックスできないんです。
タバコを吸うとリラックスできる
というのはちょっと違うんですよ。
タバコを吸わない人はどこでもリラックスできるんです。
喫煙者はニコチン中毒者なんです。
だから、禁断症状を和らげることと
リラックスできるということを取り違えているんですね。
ですから、タバコをやめると・・・
無条件でリラックスできる
無条件でくつろげる
そんなことが味わえるようになるんです。
これ本当なんです。
なんとなくでもわかっていただけたでしょうか?
徐々に行きましょう。
今回はここまでにしておきますね。
いつも最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
参照文献はこちら
禁煙を急ぐ方はこちら
続きを読む
禁煙の輪を広げるために
あなたの力が必要なんです!
↓↓↓
応援お願いします |
|