こちらのページに最初に来られた方はトップページへどうぞ
「不思議と禁煙したくなるメール」の無料登録はこちらから
喫煙の本当の理由
こんにちは。
最近、実はですね・・・
万歩計を買ったんです^^
なぜかというと・・・
散歩でもして、太らないようにと・・・(汗)
禁煙すると内臓の吸収力がすごいんですよ。
食べ過ぎたりしていないのに、
自然と2キロぐらいは太りますからね・・・
僕は食が細い方なので、
タバコをやめたからといって、
それほど食欲が増えたということはないんですが、
それでも2キロぐらいは太りましたからね。
これ、おそらく内臓が正常に働きはじめたんです。
今までタバコを吸うことによって、
血液が行き届いていなかった器官に血液が流れ始め
正常に機能していなかったものが機能し始めるみたいですね。
でもですね、少々太ったとしても、
タバコを吸っていたときよりも体調が段違いに良いですので、
太ったからといって、
また吸おうなんては思わないんですよ。
太ったからといって、
すぐに禁煙をやめようなんて思わないでくださいね。
痩せるのは禁煙よりも楽勝です。
禁煙をはじめれば、
体調が良くなりますから散歩もできますし、
ジョギングでさえできます。
僕もたまにジョギングをします。
万歩計を持って^^
そういえば、万歩計の話ですよね。
すごいですね、最近の万歩計は。
歩数が出るのはもちろんですが、
カロリー計算、距離や理想の運動量など
いろんなことが出るわけなんです。
これを持ってですね、いろんなところを散歩しているんですよ。
それが意外と楽しいんです。
散歩をしているとですね、
普段、見逃してる景色なんかを発見するわけです。
それがかなり楽しいんです。
いつもの移動手段って、
電車、車、バイク、自転車
なんかじゃないですか。
これって、小回りが効かないんですよね。
自転車であってもそうなんですよ。
例えばですね、
普段はよその家の庭に植えられている花なんて見ないですよね。
でもですね、綺麗に咲いているんですよ。
丹精こめて作っているんだなあ、
みたいなところまで感じるんですよ。
これって、発見ですよね。
そういうのがかなり楽しいんですよ。
そしてですね、この散歩で最も楽しいこと・・・
何だと思いますか?
そうなんです、歩き終わった後に万歩計を見ること・・・
これに尽きます(自己満足)
人間って、不思議ですよね。
こんなものを持つだけで、
満足感を感じて運動した気になって、
達成感を味わった様に感じて
散歩が好きになるわけですから・・・
まあ、単純です・・・
さておき、本題にはいりますね。
今回は「喫煙の本当の理由は何か?」
何だと思います。
これはわかりますよね。
「タバコが好きだから」なんて言わないでくださいね。
今までの内容をお読みいただいていればわかりますよね。
そうです。
禁断症状を和らげるため
でしたよね、
タバコを吸う理由は「禁断症状を和らげる」ことだけなんです。
ニコチンを摂取すると、
ニコチンを欲するようになります。
そして、ニコチンに依存すると
更にニコチンへの依存が強くなります。
そしてニコチンへの依存が強くなればなるほど、
禁断症状が和らげられると、
安らぎを得るような気分になるんです。
わかりますよね。
しばらくタバコを吸わないと、吸いたくなりますよね。
パニックになるほど・・・
そして、我慢した後のタバコって、
安らぎ感じるほど和みますよね。
でも、安らぎなんてないんですよ。
タバコを吸えば吸うほど、
実際には体は弱くなっていくんです。
だけど、禁断症状を和らげるとういような行為が
安らいでいるように勘違いしてしまうんです。
でも、
体が弱くなっているなんて自覚していますか?
そうなんです、タバコによる衰弱は、
めちゃくちゃ緩やかなんです。
だから、タバコに依存してしまうんです。
タバコがおいしいからではないんです。
「おいしい」と言い聞かせているんです。
言い聞かせて、禁断症状を和らげることを
やめようとしないんです。
体はどんどん衰弱していくのに・・・
まずはニコチンへ依存していることを認めてみてはどうですか?
あなたはニコチンへ依存しているんです。
あなたは、
退屈しているとき 集中しているとき
リラックスしているとき 緊張しているとき
またはこれらの組み合わせのときに・・・
禁断症状を和らげようとするんです・・・
あまり無理矢理、認識しようとしないでも、
これからの内容を読んでいただければ
自然と認識できるようになりますから。
ゆっくり行きましょう。
タバコでも吸いながら^^
それでは今回はこれぐらいにしておきます。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
参照文献はこちら
禁煙を急ぐ方はこちら
続きを読む
禁煙の輪を広げるために
あなたの力が必要なんです!
↓↓↓
応援お願いします |
|